医師紹介

医療法人恵伸会
理事長・総院長 井澤 伸一郎
Shinichiro Izawa
内視鏡検査を受け入れてもらうために
考え抜いた新しいクリニック
2018年3月に名古屋市北区に「いざわ内科・消化器内科クリニック」を開設し、地域の頼れるかかりつけ医となるべく、患者さんのお話に耳を傾け、日々懸命に診療を行ってまいりました。
さらに2022年には医療法人恵伸会を設立し、診療体制の充実を図りました。
また、消化器病で悩んだり、苦しんでいる方の一助となるよう、消化管内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)に力を入れてきました。できるだけ苦痛の少ない消化器内視鏡検査を行いたいという決意から、鎮静剤の使用、個室での前処置など様々な工夫を行っています。
本院であるいざわ内科・消化器内科クリニックでは、2024年には年間約1800件の胃カメラ、約1400件の大腸カメラを行うまでに至っています。
しかしながら、消化器内視鏡検査は避けられてしまう傾向にあり、どのようにしたら皆様に受け入れていただけるのかを考えない日はありませんでした。
そして、分院として全く新しい内視鏡クリニックを開設する決意をいたしました。
上質な空間で、心地よさを感じながら、最高水準の内視鏡検査が受けられるクリニック、それが2024年10月に開院した「ラフィリオ胃・大腸の内視鏡クリニック名古屋伏見院」です。
今までの消化器内視鏡検査のイメージをガラリと変えてしまう内視鏡クリニックです。
ぜひ今までと違う消化器内視鏡検査を経験してみてください。
内視鏡検査をもっと身近に、
不安なく受けられる医療を提供したい
はじめまして。この度、ラフィリオ胃・大腸の内視鏡クリニック名古屋伏見院を担当することになりました竸(きそい)です。「競」ではなく「竸」という字で「きそい」と読みますが、初対面ではまず読んでもらえないので、ぜひ覚えていただけるとうれしいです。
趣味は珈琲と旅行で、休日にはゆっくりと珈琲を飲みながら次の旅先を考えるのがささやかな楽しみです。

このクリニックで働く前は三次救急の総合病院で勤務しており、消化器疾患の診療や内視鏡検査・治療を中心に、急性期の患者さんから慢性疾患まで幅広く診療してきました。その経験を活かして、消化器疾患・内視鏡検査だけでなく、風邪や頭痛、生活習慣病など一般的な内科診療にも幅広く対応しております。
当院では土曜日にも外来診療、内視鏡検査を行っているので、平日はお仕事などで忙しい方にもご利用いただきやすい体制です。
また駅近の立地であり、鎮静剤ご希望の方にも安心して検査を受けていただける環境です。
胃や大腸の不調は、生活の質に大きく関わるものです。「少し気になるけど、検査はちょっと不安…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。
一人ひとりに寄り添い、丁寧な診療を大切にしています。皆さまの健康を支える一助となれるよう、精一杯努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
常勤医師 竸 祐也
Yuya Kisoi
経歴
- 2011年 3月
- 私立 滝高等学校 卒業
- 2017年 3月
- 京都府立医科大学医学部医学科 卒業
- 2017年 4月
- 名古屋掖済会病院 研修医
- 2019年 4月
- 名古屋掖済会病院 消化器内科入局
- 2025年 6月
- ラフィリオ胃・大腸の内視鏡クリニック名古屋伏見院
資格・所属学会
- 日本内科学会 内科専門医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
- 名古屋市難病指定医
- 緩和ケア研修会修了